
令和2年度が始まりました。それぞれに新しい春がやってきます。
皆さまが春風満面にあふれるスタートでありますように。
しかし新型コロナウイルスのおかげで自粛を余儀なくされている日々。
グループホームでも面会規制等々、窮屈な毎日を強いられています。
また、春の行事も中止になってしまいました。
そんな中、暗くなりがちな日々を乗り越えようと日々奮闘しています。

室内でも出来るレクリエーションで気分転換を図ります。
GH恒例の「顔はめパネル」。
書き割りのイチゴは、ちぎり絵で作ったお手製もの。
それにはまって「ハイ!チーズ!!」
次は「家族にTELして元気な声をきかせよう」とTEL作戦開始。
しかし…
高齢者で耳も遠く、顔が見えない分、なかなか声だけでは認識できない方も…。
それでも…

「○○(自分の名前)やけど」
「あんた元気にしとんな?」
「△△(子、孫)は元気な?」
と会話は続きます。
そして…
「元気な声がきけてよかった」
とのお言葉をご本人とご家族両方から聞く事が出来ました。
新型コロナウイルスが終息し、一日でも早く日本中、世界中が元に戻りますように。
※ネットリテラシーに則り画像の一部には加工処理をしております。
皆さまが春風満面にあふれるスタートでありますように。
しかし新型コロナウイルスのおかげで自粛を余儀なくされている日々。
グループホームでも面会規制等々、窮屈な毎日を強いられています。
また、春の行事も中止になってしまいました。
そんな中、暗くなりがちな日々を乗り越えようと日々奮闘しています。

室内でも出来るレクリエーションで気分転換を図ります。
GH恒例の「顔はめパネル」。
書き割りのイチゴは、ちぎり絵で作ったお手製もの。
それにはまって「ハイ!チーズ!!」
次は「家族にTELして元気な声をきかせよう」とTEL作戦開始。
しかし…
高齢者で耳も遠く、顔が見えない分、なかなか声だけでは認識できない方も…。
それでも…

「○○(自分の名前)やけど」
「あんた元気にしとんな?」
「△△(子、孫)は元気な?」
と会話は続きます。
そして…
「元気な声がきけてよかった」
とのお言葉をご本人とご家族両方から聞く事が出来ました。
新型コロナウイルスが終息し、一日でも早く日本中、世界中が元に戻りますように。
※ネットリテラシーに則り画像の一部には加工処理をしております。
スポンサーサイト


